服にまつわるサステナビリティを多角的に考え、語り、取り組みを
さらに一歩進めていくBEAMSのプロジェクト「つづく服。」
この「つづく服。」の取り組みを伝えるアクションとして、”つづく”をテーマに想いをつないでいく、
”モノを売る”という規定概念を覆す、新しい仕組みを取り入れたお店「モノを売らないお店」を原宿にオープン
モノの価値を物質的な価値として捉えるのではなく、
モノとそのモノに込められた持ち主の想いやストーリーを交換し、楽しく語らい、“人と人”が繋がるきっかけをつくりました
モノと共に持ち主の想いやストーリーを交換する「ストーリー交換ブース」
衣料品回収サービスにご協力いただいた方に、ビームスの経年在庫や経年備品などから好きなものと交換いただける「再循環ブース」
全体を通してモノのライフサイクルや自分にできる選択肢を見つめ直してほしい、そんな想いを込め「モノを売らないお店」は
2つの仕組みを導入しました
3日間の開催で、連日オープン前には列ができるほど大盛況の中、
約260名のお客様の来場により約1,200点のアイテムの交換が行われました
thawでは、PRアングルでイベント企画から
施策ネーミング開発などのプランニングから、コミュニケーション設計まで担当